ステーション日誌
今年は124年ぶりに!!
2021年01月25日
こんにちは。
クローバー高崎のスタッフです。
早いもので大寒も過ぎましたね。春の足音が近づいています。
ところでスーパーに買い物に行き「2月2日は節分です」となっていますよね。
みなさん、「えっ???3日のまちがえかな?」と思いませんでしたか?
節分イコール2月3日じゃなかったんですね。立春の前日が節分です。
1年365日で計算すると、約6時間づつ遅くなったり、うるう年には少し早くなったりしているそうです。
そして今年は、この計算上、2月3日が立春になってその前日2日が節分という事ですね。
また、昨年からの鬼滅ブーム乗って、神社としてはめずらしい鬼を滅しない!
鬼を神として祭る神社があることを見つけました。
埼玉県嵐山町にある鬼鎮神社です。
この神社では節分に豆をまきのは鬼だそうです。鬼だから悪だと決めつけない考え方も大切かもしれませんね。
私の中では、かなり気になっているスポットです。
皆様も日本の伝統の節分、南南東に豆まきをして邪を払い、福と春を呼び込みましょう!
