ステーション日誌
春のお花で好きなもの✿
2021年04月01日
訪問看護リハビリステーションクローバー高崎です。
すっかり春めいて来ましたね。
高崎市役所の周りは、薄いピンク色の桜が満開です。
お花見をしたいところですが、新型コロナウィルス感染症のリバウンドの怖く、車内から
見るだけになりそうだな・・・なんて思っている今日この頃です。
みなさんは春の草花で何が好きですか?
やっぱり桜、チューリップなどでしょうか?
私は「ヤマボウシ」というお花が大好きです。
お庭にあるよって方、多いのではないでしょうか?
春には白い花を咲かせ、夏には瑞々しいグリーン、秋には果実や紅葉・・・一年を
通して楽しめます。
といってもうちにはないので、いつか植えたいなと思っています。
そんな一年を通して楽しませてくれるヤマボウシですが、なんでヤマボウシという存在を
知ったかといいますと、数年前に見たニュースでした。
山に小型飛行機が墜落していると何件もの住宅から消防に連絡があったのです。
現場に急行すると、墜落した飛行機なんてなく、それは山全体に浮かぶヤマボウシ
だったのです。
今も住宅地や山にもヤマボウシは白い花を咲かせていますので、なんの形に見えるか
な、そんな事を思いながら楽しんでいるのは私だけかと思います。
